
銀行や政府系金融機関から融資を受けられないから、ビジネスローンの利用を検討しているけど、複数申込みは可能かな?
金額が大きくて1社じゃ間に合わないから、複数申込もうと考えているけど、何社ぐらいまで申込んで大丈なのかな?
ビジネスローンの複数申込みは可能かどうか知りたいよ。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
ビジネスローンの複数申込みは可能です【結論】


ある程度まとまった資金を必要としているような場合、ビジネスローンを1社に申込むだけでは必要な金額が調達できない場合があります。
例えば、必要としている資金が350〜500万円ぐらいある場合、1社に申込むだけでは必要としている資金を全額調達することは難しいです。
- 必要資金が300万円以上 → 複数申込みが必要
なぜなら、初回申込の場合、300万円以上調達できる可能性はかなり低いからです。
そのため、大きい金額を調達しようと思ったら、2社以上のビジネスローンに申込む必要が出てくるのですが、ビジネスローンを複数申込んで融資を受けることは可能なのかどうか、気になるところですよね。
結論から言うと、ビジネスローンの複数申込みは可能です。
ですので、必要としている資金が300万円以上の場合は、ビジネスローンを複数申込んで調達することになります。
ビジネスローンの複数申込みをする時の注意点


ビジネスローンの複数申込みは可能ですが、注意点が1つだけあります。
- 同時に複数の申込みをしない
上記のとおりです。
同時に複数の申込みをしない
ビジネスローンを申込む上で、絶対にやらないでいただきたいのが「同時に複数の申込みをしない」ということです。
たまに、「支払日が近いから(時間が無いから)」といって、同時に複数の申込をしてしまう方がいますが、同時に複数の申込みをしてしまうと、本来通るはずだった審査も通らなくなリますので、同時に複数申込むのは止めましょう。
同時に申込むと審査に通らない仕組み
ビジネスローンを申込んだ情報や、審査の可否等といった情報は個人信用情報機関に共有されます。
個人信用情報の詳しい解説は「異動情報が登録される信用情報機関は3つ」をどうぞ。
ビジネスローンを扱っている金融機関の多くはスコアリングシステムと呼ばれるシステムで融資の可否を行っていますが、最終的な判断は人間が行います。
スコアリングシステムの解説は「【保存版】ビジネスローンの特徴や利用時の注意点を徹底解説」をどうぞ。
最終的な判断を行う際に、他社に申込んだ形跡があり、しかも審査の可否も出ていない状況で申込んできた人のことをどのように感じると思うでしょうか。
「よほど資金繰りに困窮している(=リスクが高い)申込者」という印象を与えてしまい、本来通っていた審査が通らなくなります。
ですので、いくら急いでいるからといっても、同時に申込むことだけは避けましょう。
ビジネスローンの複数申込みをする時のポイント2つ


ビジネスローンの複数申込みをする時のポイントは下記2つあります。
- 2社目の申込みは1社目の審査が通ってから
- 大手のビジネスローンから順番に申込む
上記のとおりです。
2社目の申込みは1社目の審査が通ってから
ビジネスローンを複数申込むときは、同時に申込むのではなく、まずは1社に申込み、審査結果が出てから2社目に申込むようにしましょう。
当時に申込むと「資金繰りに困窮している」と思われてしまい、審査に落ちてしまいすが、1社目で審査に通っていれば、2社目のビジネスローンは通りやすくなります。
大手のビジネスローンから順番に申込む
ビジネスローンを複数申込む時は、いわゆる「街金」と呼ばれるような中小規模のビジネスローンを申込まずに、大手企業(有名企業)のビジネスローンから申込むようにしましょう。
理由は、中小規模のビジネスローンから先に申込んでしまうと、大手ビジネスローンの審査に通らなくなる可能性が高くなるからです。
中小規模のビジネスローンから申込むと大手に警戒されます
最初に中小規模のビジネスローンに申込んでしまうと、2社目に大手のビジネスローンに申込んだ際に審査に通らなくなる場合が殆どです。
大手ビジネスローンの立場からすると、「なぜ、この申込者は中小規模のビジネスローンに申込んだのか?大手に申込まない・申込めない理由が何かあるのでは?」と考えます。
その結果、「危ない(リスクが高い)から、融資するのは止めておこう」という判断が働くからです。
こうなると、3社目に申込んでも結果は同じです。
3社目からすると、「中小規模のビジネスローンを利用していて、大手○社は審査落ちしている。危ない(リスクが高い)からウチも通せない」となり、悪循環となります。
この後はいくら申込んでも審査には通りません。
そもそも、短期間に3社以上申込むと「多重申込み」と判断され、どこに申込んでも審査に通らないので、複数のビジネスローンに申込む時は大手ビジネスローンから順番に申込むようにしましょう。
ビジネスローンの複数申込みで必要資金が調達できない時の代替手段


ビジネスローンに申込んで必要資金が調達できれば良いですが、もし、必要としている資金が調達できなかった場合、これ以上、ビジネスローンで調達する事は不可能なので、代替手段を選択することになります。
ビジネスローン以外の方法で資金調達する方法は2つあります。
- ABL
- ファクタリング
上記のとおりです。
ABL(流動資産担保融資)
ABL(流動資産担保融資)は、売掛金や商品在庫等といった流動資産を担保に融資を受ける資金調達方法です。
無担保のビジネスローンと違い、売掛金や商品在庫等を担保提供するため、貸し手からするとリスクが低いため、比較的資金調達しやすいです。
ファクタリング
ファクタリングは、融資と違って売掛金をファクタリング会社に売却する事によって現金化する資金調達方法です。
ビジネスローンと違い、個人信用情報は関係無いので、売掛先の信用力が高ければ資金調達できます。
詳しくは「【保存版】売掛金で資金調達するファクタリングの仕組みや注意点を徹底解説【基礎知識】」をどうぞ。
まとめ
以上、ビジネスローンの複数申込みは可能なのか?について解説しました。
1社ずつの申込みであれば、複数のビジネスローンに申込んでも問題はありませんので、必要資金が1社では足りない時は、複数のビジネスローンに申込みましょう。