瀬間隆司のプロフィール

瀬間隆司(せまたかし)
davinci partners合同会社 代表社員
事業再生士補

コンサルティング会社に勤務していたが、「自分のスタンスを貫きつつ、お金と時間のバランスを取るには独立しかない」と感じ、独立。

2008年7月に飲食・小売専門のコンサルティング会社を設立。翌年、2009年2月に義父の会社の倒産を目の当たりにしたことをきっかけに、中小企業の倒産を真剣に考えるようになる。

「泥沼の状況に陥る前に快方に向かう手助けをしたい。最悪、事業がダメでもできる限り資産を守って、再チャレンジできる環境を残してあげたい」と強く感じ、事業再生コンサルタントとしてやっていく事を決意。数か月後、事業再生コンサルティング専業へ業態を変える。

経営危機に陥って、苦しんでいる中小企業の経営者を一人でも多く救いたい。

資金繰りで苦しんでいる経営者の笑顔と幸せを取り戻すために、現在、中小企業の事業再生に取り組んでおります。

サービスメニュー

肩書

事業再生士補(ATP)
davinci partners合同会社 代表社員
株式会社クレアーク 代表取締役
一般社団法人日本サステナブル投資研究所 理事

財団法人群馬県産業支援機構 登録専門家
財団法人長野県中小企業振興センター 登録専門家
財団法人栃木県産業振興センター 登録専門家
ドラッカー学会会員

執筆実績

目標

事業再生ファンドを作る事
私の会社をGP(ジェネラル・パートナー)としたファンドを組成し、ファンドの主旨・理念に共感頂いた投資家様にLP出資を頂き、対象企業へ「資金」だけでなく「人材」も供給し、現経営陣と共に経営再建を行い、早期の事業再生を実現させる。そういったファンドを運営するのが目標です。

ファンドを実現させるには、下記3点をクリアする必要があります。

  1. 投資先の発掘
  2. ファンド組成・運営に詳しい専門家
  3. ファンドの主旨・理念に共感頂いた投資家様

①、②については問題ありませんが(特に②はプロフェッショナルが身近に数名いますので、何の問題もありません。)、③の投資家様の開拓は非常に難しいです。
しかし、ファンドを実現させるためにも、常にアンテナを立てながら投資家様を開拓し、色々な方にご協力を仰ぎながら、必ず実現させたいと考えています。

  • GP(ジェネラル・パートナー)とは
    • ファンドの債務に無限責任でファンド業務を遂行し、運営管理の責任を負うベンチャーキャピタルのことをいいます。運営者の呼称。
  • LP(リミテッド・パートナー)とは
    • 一般投資家としてファンドに参加しているだけで、その責任は投資金額の範囲内に限定されます。

出身・育ち

1977年2月18日 神奈川県横浜市(鶴見区)生まれ。
神奈川県横浜市(磯子区岡村)育ち。

住んだことがある場所

神奈川県横浜市(保土ヶ谷区:和田町)
神奈川県横浜市(中区:野毛)
東京都中野区(中野新橋)
東京都中野区(中野坂上)
群馬県甘楽郡(下仁田)
現在:埼玉県桶川市

血液型

AB型

その他の特徴

声が低い、がっちり体型、色白、暑がり(夏は扇子が手放せない)
身長174cm 体重74kg~75kg。(60Kg台を目指してダイエット中)

苦手な仕事

手書き、紙中心の仕事、データ入力、署名

愛用品

趣味

隠れた趣味

  • ゲーム(PS3、PCゲーム、スマホゲームなど)好きなシリーズ→FF、ドラクエ、イース
  • ガンダムシリーズ全般(好きなシリーズ(順不同)→UC、ファースト、Z、ZZ、ORIGIN、08小隊、0083、W、X、F91)
  • 麻雀(ここ数年、雀卓を囲んで打ってません(ほぼHangame))

最近ハマっていること

  • 包丁砥ぎ
  • 魚の下処理の練習(3枚、5枚に綺麗に下ろせるよう、下処理されていない魚を買って練習してます。)

兄弟

姉(3つ上)、妹(2つ下)、弟(6つ下)
姉の甥っ子2人

妻、娘(7歳)

長所

  • 継続力
  • 行動力
  • IT力

短所

  • 嫌いなもの、ことが多い
  • 仕事を選ぶ
  • 組織で働けない
  • アナログ力
  • たばこ嫌い(24歳まで吸ってましたが…)

平均睡眠時間

6時間

平均起床時間

6:30

座右の銘

  • 敵を知り、己を知れば百戦危うからず。(孫子)
  • 良い結果をもたらす嘘は、不幸をもたらす真実よりいい。
  • 着眼大局、着手小局。

やらないことリスト(思い立ったら追加していきます)

  • 基本理念(自分が嫌だと思う事を人にもやらない、自分ができないこと・やっていないことを言わない。)
  • 異業種交流会には自分から行かない(例外あり)
  • コピペメールで依頼された仕事は受けない
  • 値下げして契約しない
  • 窓口が複数いる(間に何人も入っている)ような仕事はやらない
  • 午前中はアポを入れない
  • 雨・雪の日はアポを入れない
  • 「いつか」と言わない
  • 「子育て大変」と言わない
  • 上から目線で話さない
  • 忙しいと言わない
  • ばたばたと言わない
  • 疲れたと言わない
  • ミスを繰り返さない
  • いらいらしない
  • 喫煙の場所には行かない
  • 無駄なブログ、Facebook、Twitterは見ない
  • 外出時以外の21時以降はFacebook、Twitterは見ない
  • 悪酔いするような方と酒を飲まない
  • 二日酔いするほど酒を飲まない
  • 無駄な固定費はかけない
  • リース契約はしない
  • 電車で寝ない
  • 現状に満足しない
  • 暴言をはかない
  • 休みの日にゴロゴロしない
  • 二度寝しない
  • 歩きスマホをしない
  • PCを壊さない。大事に使う
  • シワがついたままのスーツ・ジャケットで外出しない
  • シワがついていたり、プリーツが消えかかっているパンツを履いて外出しない
  • 磨かれていない靴を履いて外出しない
  • ITリテラシーの低い人と仕事しない
  • タダ働きさせようとする人を相手にしない
  • SNSのメッセージ経由で「これだけ教えて欲しい」と言ってくる人は相手にしない

ビジネスで興味・関心のある分野

AI(人工知能)、IOT(Internet of Things)、ロボット、RPA(Robotic Process Automation)、ブロックチェーン、UNSPSC(Universal Standard Products and Services Classification:国際標準分類コード)、UN/EDIFACT

takalog
RPA(Robotic Process Automation)を導入して定型業務を自動化【ロボットにお任せ】 業務効率化を進めていく上で、2017年から注目しているのがRPA(Robotic Process Automation)です。業務効率化のために定型業務やバックオフィス業務は外注化を進め、私が...
面白かったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
好きなところから読めます