管理人– category –
-
返済が困難な方に「融資を受けた金はこうするべき」等と考えを押し付けても意味がない。中立でいるのが丁度よい
先日、新規の方から「ブログを読んで、内容に共感しました」と言われ、お問い合わせを頂いた時の事です。 空き時間に投稿しているため、あまり多くの記事を書いていませんが、それでも読んで下さるのは非常にありがたい事です。 お話を伺う限り、このブロ... -
事業再生に取り組むようになったきっかけ
2009年2月、群馬県にある創業24年の加工食品会社が資金繰りに行き詰まり倒産。 あなたが普段何気なく読んでいる新聞の一角に、とても小さな記事で、上記のような見出しが掲載されていました。「倒産」、嫌な響きですよね。経営者であれば絶対にしたくない... -
今まで破産・倒産を回避する事を前提にしてきましたが、最近は若干方針が変わってきた件
弊社は2009年から「破産・倒産を回避する」という事を大前提でコンサルティング活動を続けてきました。手前味噌ではありますが、専門家・支援機関に相談に行かれ「破産・倒産しかない」と言われた方に対しても破産・倒産を回避する道筋を示してきました。 ... -
10月1日付で上野に事務所を移転しました。
2015年10月1日付で、上野に事務所を移転しました。 オフィスの契約は9月1日からしてましたが、その前後で「移転しました!」とか告知してしまうと、本店移転登記を急かされる羽目になるので、一部の方にのみ、伝えるだけに留めておきました。 でも、先週の... -
競売による換価処分で売却できなければ、抵当権を抹消する事ができる件
今回は久々に身内のネタです。興味ない方は次のお話をお待ち下さいね。 かなり前にお話しした事がありますが、私の義父は破産したので、所有していた不動産は全て競売による換価処分となりました。 https://moneflo.com/keibai-story9/ 自宅は同業の社長に... -
当社は「無料相談」を受け付けておりません。
今日のお話は、恐らく殆どの方に該当しないと思いますが、ごく一部の方にお話したい事がありましたので、書かせていただく事にしました。 けっこうあちこちに分かりやすく記載していると思うのですが、私は「無料相談」を受け付けておりません。 業務に関... -
無知につけこんだ悪質な回収事例(金融機関のケース)
内輪のネタになるのですが、ちょっと思い出した事があるので、お話ししたいと思いました。 一昨年の夏頃でしょうか、地元S信用金庫の担当者の方が「破産手続き中の会社の借入金の件でお話があります」との事で訪問してきた事がありました。 私はその日、家... -
破産して競売にかかり、売れない土地に対する固定資産税の督促。
今回は内輪のネタになるのですが、先日、お昼にあまちゃんを見ながら昼ごはんを食べていたら、役場の徴収課から義父の元へ「滞納している固定資産税を払って欲しい。さもないと強制執行せざるを得ない」という電話がかかって来ました。 この話を聞いたとき... -
サービサーから自宅に電話がかかってきました。
先日の事ですが、サービサーから自宅に電話がかかってきました。 たまたま私が電話に出たので、どんな用件か聞き出したところ、義父の負債の件でした。 2009年に破産手続きをして、確か、2012年に免責許可がが届いたはず。なんでサービサーから連絡がある... -
競売の「期間入札」の通知書が届く。第2ラウンド開始
前回の更新からかなり間が開いてしまった競売日記。 基本的に、動きがなければ更新する事がないのですが、先日動きがありましたので、ご報告いたしますね。 以前、記事を書いた時に「妻と裁判所へ言って、開札の様子を見てきます」と書きましたが、実は、急...
12