2009年9月1日
明日以降、面談相談が立て続けに入っていたため、書類の準備に追われていた私は、腹ごしらえをしに2階のリビングに上がっていったら、義父母が顔を合わせ、何やら深刻そうな顔して2通の郵便物を眺めていた。
何やら見覚えのある無機質な封筒。書類が詰まっておりパンパンに膨れ上がった封筒。これはもしや・・・。
義父母の了解を得て、早速開封してみたところ・・・・キター! 裁判所から通知が届きました!

これでようやく期日が決まりました。

競売開始決定通知書が届いたのが2009年5月20日ですから、だいたい3ヶ月弱といったところですね。実際に支払い不能になったのが2月末ですから、まあ、だいたいこんなもんです。早くも無く遅くもなくといったところですね。
入札期間が11月下旬
開札期日が12月上旬
売却決定期日が12月中旬です
(詳しい日付を入れても良かったのですが、一応可愛そうなので)
ひとまず第一回の入札が行われます。
築20年以上のド田舎の家ですから、第一回で入札する物好きはいないとは思いますが、一応暇つぶしに妻と様子を見に行く予定です。その時の様子もきちんとリポートしますね(笑)
この通知を見た義母の言葉。

あれから何の音沙汰もなかったから、もう、この家にずっと住めるものだと思ってたのに、何でこんな書類が来るのかしら?



…(数えきれない程、説明したんですけど…)。



お母さん、何言ってるの?ほんとに恥ずかしい…。
隆司さんが呆れてるよ。
銀行が競売を申し立てたんだから、処分されるに決まってるじゃん。なんでそんな簡単な事が分からないの?
何年生きてるの?だからこういう事になるんでしょ。
もう少し自覚して。自分が無知だって事…。
普段、口に出さない妻もだんだんヒートアップしてきました。



商売商売とか言って、くだらないプライド振りかざして、結局何もできないんじゃん。
競売にかけられるのがそんなに嫌だったら、なんで隆司さんに相談しなかったの?何のために会社に何千万も貸し付けたの?
あんな杜撰な会社、倒産するに決まってるじゃん。
いつまでも夢見てないで、いい加減目を覚まして!
よく隆司さんに対して「商売はね、お客さまがどうたらこうたら」とか、言えたよね。ほんとに恥ずかしい。
ちょっと言い過ぎなのでは?と思ったが、長年、溜めこんでいたこともあったのだろう。
妻の口撃は傍から聞いていて非常に厳しかった。
一応、少しだけ止めようかと思ったけど、的を得ているので、とりあえず黙っておいた。



う~ん、こうなったら隆司さんの名前で銀行からお金を借りてもらって、この家を買ってもらおう。そうすればここに住める!



あ、いや…。それは微妙ですね…。
(会社が倒産した時「生き恥さらしてまで、この土地に住みたくない」って言ってたのに)
妻が私に代わって代弁してくれたが、私がこの家を買い戻す事は100%無い。
それに妻も「やっと家を出る事ができる。横浜にでも引っ越したい」なんて今からウキウキしているような話だから、買い戻すという選択肢は存在しない。

