事業や会社の売却を検討するために、M&Aマッチングサイトの情報をお探しの方向け。
M&Aマッチングサイトは、売り手と買い手が直接相手を探すことができるため、M&Aにスピード感を求めてる企業にとって、非常に心強いサービスです。
ちなみに、2022年現在、ネットでM&Aマッチングサイトと調べると沢山のサイトが表示されますので、どこのサイトに登録すれば良いのか判断に悩むと思います。
そこで、この記事では、代表的なM&Aマッチングサイトの特徴や手数料、サイト選びの選択基準を解説します。
M&Aマッチングサイト選びの選択基準4つ

M&Aマッチングサイトに登録を検討する際の選択基準は下記4つあります。
- 買い手の登録数(案件数)
- 成約数の実績
- 料金体系
- マッチング以外のサービス内容
上記のとおりです。
買い手の登録数(案件数)
M&Aマッチングサイトは、買い手の登録数は非常に重要なポイントです。
買い手の登録数が多ければマッチング成約率は上がりますので、M&Aにスピードを求めている方は、買い手の登録数の多いサイトに登録するのがおすすめです。
成約数の実績
M&Aマッチングサイトに登録する際は、成約数の実績があるサイトに登録するようにしましょう。
成約数の実績がないサイトに登録しても、成約する可能性は低いです。少しでも早く制約させるために、成約数の実績が多いサイトから登録するようにしましょう。
料金体系
M&Aマッチングサイトに登録する際、料金体系も事前に確認しておきましょう。
M&Aマッチングサイトの多くは、売り手の案件登録は無料でも、成約時に成約手数料が発生するサイトもあります。
そのため、案件を登録する前に、成約時の手数料はどれぐらいなのか、確認してから登録するようにしましょう。
マッチング以外のサービス内容
M&Aマッチングサイトに登録すると、買い手とマッチングすることができますが、マッチングはあくまでM&Aのスタートラインに立ったに過ぎず、マッチングした後も以下の流れで交渉を進める事になります。
- トップ面談
- 基本合意
- 企業調査
- 最終成約
マッチングすることも非常に重要なポイントではありますが、納得のいく成約までをサポートしてくれるのかどうか、どのようなサポートがあるのか確認してから登録するようにしましょう。
M&Aマッチングサイトおすすめ6選

それでは、M&Aマッチングサイトのおすすめを6つ紹介します。
- TRANBI(トランビ)
- Batonz(バトンズ)
- スピードM&A
- M&Aクラウド
- ビズリーチ・サクシード
- M&Aナビ(エムエーナビ)
上記のとおりです。
TRANBI(トランビ)

TRANBI(トランビ)は、株式会社トランビがサービス提供するM&Aマッチングサイトです。
公式サイト:TRNBI(トランビ)
M&Aマッチングサイトとしては国内最大級の規模で、登録ユーザー数や案件登録数、累計マッチング数は多いです。
登録案件も飲食や小売をはじめ、医療、介護、Webサイト売買など、幅広い案件を取り扱っています。
ユーザー数 | 52,926名 |
案件数 | 5,501件 |
累計マッチング数 | 24,605件 |
成約手数料 | 売り手:無料 買い手:成約金額の3.0% |
Batonz(バトンズ)

Batonz(バトンズ)は、中堅中小企業のM&A仲介で最大手の株式会社日本M&Aセンターがサービス提供する、M&Aマッチングサービスです。
公式サイト:Batonz
累計マッチング数は4万2千件を超え、国内最大級の成約実績です。
登録案件は、飲食、小売、運送・宅配、学習塾、Webサイト売買など幅広い案件を取り扱ってます。
ユーザー数 | 44,422名 |
案件数 | 6,619件 |
累計マッチング数 | 42,914件 |
成約手数料 | 売り手:無料 買い手:買い手:成約金額の2.0%(支援専門家とアドバイザリー契約を締結する場合は、成約手数料が発生) |
スピードM&A

スピードM&Aは、株式会社スピードM&Aがサービス提供するM&Aマッチングサービスです。
公式サイト:スピードM&A
スピードM&Aが扱っている案件は、1円から50億円までと幅広い規模の案件を扱っており、様々な業種に対応しています。
匿名で売却案件の掲載・交渉が可能で、売り手と買い手が直接交渉できるため、スピーディなM&Aが可能です。
また、M&Aの成約まで、平均3ヶ月というのも大きな特徴です。
ユーザー数 | 4,000社以上 |
案件数 | 400件以上 |
累計マッチング数 | – |
成約手数料 | 売り手:無料 買い手:成約報酬として、売買金額の1.5%~5.0%(最低金額20万円) |
M&Aクラウド

M&Aクラウドは、株式会社M&Aクラウドがサービス提供するM&Aマッチングサイトです。
公式サイト:M&Aダイレクト
買い手がM&Aや出資ニーズ、投資実績を公開しているため、ミスマッチが起こりにくく、自社にあった買い手を探す事ができます。
また、買い手や投資家に自らコンタクトをとる事ができるため、平均1週間で面談を実現しています。
ユーザー数 | – |
案件数 | 2,500件以上 |
累計マッチング数 | 482件 |
成約手数料 | 売り手:無料(交渉の立ち合い等のオプションを利用すると成約金額の3.0%~5.0%の成約手数料が発生) 買い手:成約報酬として、売買金額の1.3%~13% |
ビズリーチ・サクシード

ビズリーチ・サクシードは、転職サービスで有名な株式会社ビズリーチがサービス提供する、M&Aマッチングサービスです。
公式サイト:ビズリーチ・サクシード
累計マッチング数は非公開ですが、大手企業が運営していることもあり、掲載されている案件数は多いです。
また、買い手企業は直接掲載するオーナーの売却情報を見るために毎月利用料を払っている企業もいますので、買収に積極的な買い手からのアプローチが来やすいです。
買い手企業数 | 5,221社 |
案件数 | 2,263件 |
累計マッチング数 | – |
成約手数料 | 売り手:無料 買い手:案件紹介料として、譲受金額の1.5%(最低金額100万円) |
M&Aナビ(エムエーナビ)

M&Aナビ(エムエーナビ)は、株式会社ALIVALがサービス提供するM&Aマッチングサービスです。
公式サイト:M&Aナビ
高い成約率とスピーディな交渉が特徴で、平均5ヶ月以内に成約している。
売り手は決算書をアップロードするだけで、あとはM&Aナビのアドバイザーが案件化してくれるので、納得のいく成約までをサポートしてくれます。
ユーザー数 | – |
案件数 | 6,619件 |
累計マッチング数 | – |
成約手数料 | 売り手:成約報酬型で、売買金額の5%~9%(最低金額200万円) 買い手:成約報酬型で、売買金額の5%~9%(最低金額200万円) |
まとめ
以上、M&Aマッチングサイトのおすすめを6つ紹介しました。
M&Aを検討している売り手企業は、少しでも成約率を高めるために複数のM&Aマッチングサイトに登録しましょう。
M&Aマッチングサイトの登録数を増やせば、買い手の目に留まる機会が増えます。
買い手の目に留まる機会が増えれば、成約までのスピードは早まり、競争ができるため、成約金額も高くる傾向がありますので、複数のM&Aマッチングサイトに登録するようにしましょう。
2~3サイト登録しておけばOKだと思います。
- TRNBI(トランビ):国内最大級のM&Aマッチングサイト
- Batonz:累計マッチング数は4万2千件を超え、国内最大級の成約実績
- スピードM&A:1円から50億円までと幅広い
M&Aダイレクト:買い手がM&Aや出資ニーズ、投資実績を公開している
- ビズリーチ・サクシード:積極的な買い手が見つかる
- M&Aナビ:売り手は決算書をアップロードするだけで案件化