
大手金融業者のビジネスローンを申込んだら断られたよ…。
大手に断られた事業者でも融資可能なビジネスローンもあるみたいだけど、初めて見聞きする業者だから少し不安だよ…。
ヤミ金だったら困るから、見分け方や調べる方法があれば教えて欲しいよ。
この記事では、こうった疑問にお答えします。
ビジネスローンはヤミ金業者が紛れていることがあるので注意が必要


一口に「ビジネスローン」といっても、大手金融業者から街金(マチキン)と呼ばれる比較的規模の小さいところまで、色々な金融業者がビジネスローンを扱ってます。
大手金融業者のビジネスローンは金利が低めに設定されている分、審査は厳しく、財務内容が悪いと審査に通りません。
しかし、規模の小さい金融業者は大手金融業者のビジネスローンと比較すると金利は高めに設定されている分、審査は緩いです。
- 大手金融業者 → 金利は低め(審査が厳しい)
- 規模の小さい金融業者 → 金利は高め(大手と比較すると審査は緩い)
大手金融業者のビジネスローンの審査に通らなかった場合、規模の小さい金融業者に申込を検討される方も少なく無いですが、規模の小さい金融業者の利用を検討する際は注意点が一つだけあります。
それは、非正規業者(いわゆる「ヤミ金」)が正規業者と偽って営業している可能性があるからです。
ヤミ金かどうかはパッと見では違いが分かりにくい
正規業者(登録業者)と非正規業者(ヤミ金)の違いは、パッと見ただけでは違いが分かり難いです。
実際に、ヤミ金業者が運営しているWebサイトや、ヤミ金業者のFAXDMを見れば分かると思いますが、一見するとさも正規業者であるかのように貸し付け条件などが記載されているため、パッと見ただけでは判断付き難いケースが殆どです。
ですので、大手金融業者以外の金融業者のビジネスローンを利用する際は、注意が必要です。


ヤミ金が正規業者と偽るよくあるケース2つ


ヤミ金が正規業者と偽るよくあるケースは2つあります。
- 大手金融業者の関連業者と偽って宣伝しているケース
- 架空の登録番号を公開しているケース
上記のとおりです。
大手金融業者の関連業者と偽って宣伝しているケース
大手金融業者の関連企業と偽って営業しているケースはよく見かけます。
都市銀行、大手消費者金融、大手ノンバンクの関連企業と偽り、さも正規業者であるかのように宣伝しているヤミ金は少なくありません。
他にも、大手金融業者の名称を詐称して、本物の業者と誤って認識させようとするヤミ金もあります。
例えば、以下のようなケース。
「東京スタービジネスファイナンス」を名乗り当社に成りすました闇金業者がいるとの情報が寄せられています。
当社は、東京スター銀行のグループ会社「株式会社東京スター・ビジネス・ファイナンス」であって、「東京スタービジネスファイナンス」とは一切関係ありませんので、十分ご注意くださいますようお願い致します。
出典:トピックス|リバースモーゲージの保証なら株式会社東京スター・ビジネス・ファイナンス
筆者の会社にも「東京スタービジネスファイナンス」という名称でFAXDMが届くことが何回かありますが、分かっている人が見ればすぐに「これはヤミ金だ!」と分かりますが、初心者の方が見たら恐らく「東京スター銀行系列のまともな業者」と誤った認識をしてしまう可能性がゼロではありません。
架空の登録番号を公開しているケース
ビジネスローンを提供している金融業者のWebサイトには、必ず貸金業の登録番号が公開されていますが、ヤミ金は無登録なので登録番号は存在しません。
そのため、以下いずれかの方法で番号を公開しているケースが多いです。
- 架空の登録番号
- 別の登録業者の登録番号を詐称する
登録番号は調べればすぐに分かることですが、調べなければ本当に登録されている業者なのかどうかは分からない事なので、パッと見ただけでは区別できないです。
ビジネスローンを扱っている業者がヤミ金かどうか調べる方法2つ


ビジネスローンを扱っている金融業者が登録業者かヤミ金業者かを調べる確実な方法は2つあります。
- 金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」で調べる
- 日本貸金業協会の「ヤミ金の検索」で調べる
上記のとおりです
金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」で調べる
金融庁のサイトに貸金業の登録業者かどうかを調べる事ができる「登録貸金業者情報検索サービス」という検索機能が用意されています。
参考リンク:登録貸金業者情報検索入力ページ – 金融庁


使い方は簡単で、貸金業の登録番号を入力して「検索開始」をクリックすると、登録を受けた業者が表示されます。
違法な金融業者に関する情報も公開されています
金融庁のWebサイトで違法な金融業者の情報も公開されています。
無登録でありながら架空の登録番号や、別の登録業者の登録番号を詐称するなどして貸金業務を行っている会社が公開されていますので、聞いたことの無い業者に申し込む際は、こちらも確認されると良いです。
参考リンク:違法な金融業者に関する情報について – 金融庁(pdf)


各財務局の情報も公開されています
以下のページでは、各財務局からの情報も公開されています。
参考リンク:違法な金融業者にご注意! : 金融庁
心配な方は、こちらのページもチェックしておきましょう。
日本貸金業協会の「ヤミ金の検索」で調べる
日本貸金業協会のWebサイトで、「ヤミ金」かどうかを調べる事ができます。
参考リンク:ヤミ金(悪質業者)の検索 【借金・借入について】 | 日本貸金業協会


ビジネスローンの利用申込みを検討している金融業者がヤミ金かどうか不安な方は、こちらで調べてみると良いです。
まとめ
以上、ビジネスローンを提供している金融業者がまともな業者(登録業者)かヤミ金(無登録業者)か調べる方法を解説しました。
初めて名前を聞くような業者の利用を検討するような場合や、少しでも怪しい・不安に思った場合は、いきなり申込もうとせずに、登録業者かどうか確認してから申込むようにしましょう。
おわり。