【店舗向け】キャッシュレス決済サービス7選【手数料/入金サイクル比較】

【店舗向け】キャッシュレス決済サービス7選【手数料/入金サイクル比較】

店舗にキャッシュレス決済端末を導入したいです。

決済サービスの特徴や手数料、入金サイクルを比較検討したいです。

本記事では、こういった疑問・要望にお答えします。

本記事の内容
  • クレジットカード決済サービス7選
  • キャッシュレス決済サービス導入時のよくある質問

なお、本記事の筆者は、2009年から現在まで中小企業の資金繰り改善コンサルタントとして活動していて、代金回収や決済手段に課題を抱えている法人や個人事業主にキャッシュレス決済サービス導入のアドバイスをすることがあります。

こういった経験を元に、本記事では、実店舗を営んでいる法人や個人事業主向けに、キャッシュレス決済サービス7選をまとめました。

各決済サービスの初期費用や月額費用、決済手数料、入金サイクルに関する情報をまとめていますので、やキャッシュレス決済の導入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

目次

キャッシュレス決済サービス7選

キャッシュレス決済サービス7選は下記のとおりです。

  • Square(スクエア)
  • Airペイ
  • STORES決済
  • PAYGATE(ペイゲート)
  • stera tap(ステラタップ)
  • 楽天ペイ(実店舗決済)

上記のとおり。

Square(スクエア)

Square(スクエア)は、世界中で​400万を​超える​加盟店で​採用されている​キャッシュレス決済サービスです。初期費用/月額料金無料で最短当日からキャッシュレス決済を導入できます。

公式サイト

Squareの導入方法は下記2パターンあります。

  • 決済端末の導入:要、端末購入(クレジットカード・電子マネー・QR決済対応)
  • スマホでタッチ決済:端末不要(電子マネー非対応)

極力、導入費用を抑えたい方や、小規模の店舗であればスマホでタッチ決済でも十分だと思います。

客数が多い店舗や駅前立地の店舗は決済端末がおすすめです。スマホよりも決済端末の方が使いやすいですし、電子マネー決済対応なので、交通系IC(Suica・PASMOなど)も決済できます。

入金サイクルは早く、売上発生の翌日に銀行口座(三井住友orみずほ)へ入金されるので、キャッシュフローがいいです。

また、Square共通アカウントでネットショップ()や予約サイト()と連携できるので、在庫/顧客/売上を一元管理できます。

おすすめポイント
  • 初期費用/月額無料
  • 最短当日に導入できる
  • スマホだけで決済が可能(端末不要で決済できる)
  • 銀行口座に関係なく、売上の入金手数料は一律無料
  • 専用のPOSレジアプリ「Square POSレジ」と連携
  • 他社のPOSレジアプリ「Airレジ、スマレジ 、ユビレジ、Bionly」と連携可能
  • Square POSレジ経由でクラウド会計ツール(freee・マネーフォワード)に売上仕訳を登録できる
Squareの基本情報
利用対象個人事業主、法人、団体会員登録無料
初期費用無料~月額料金無料
決済手数料2.5%~
※Visa、MasterCard以外は3.25%~
入金サイクルみずほ・三井住友は翌営業日
(その他の銀行は水曜締めの金曜入金)
入金手数料無料POSレジ連携専用POSレジ:

外部連携: 、ユビレジ、Bionlyなど。
オンライン決済などで対応オフライン決済対応(※1)
  • 1 緊急時(システム障害や災害など)、一時的にオフラインモードで決済が可能です。オフラインモードでの決済はインターネット接続が復旧すると自動的に処理されます。24時間以内に処理されなかった決済は期限切れで無効になります。

Squareの決済手数料

クレジットカード【2.50%】
VISA・MasterCard
【3.25%】
JCB・Amex・Diners Club・Discover・UnionPay(銀聯)
電子マネー【3.25%】
交通系IC(Suica・PASMOなど9種類)、楽天Edy、WAON、nanaco、iD、QUICPay
(Apple Pay、Google Pay対応)
QRコード決済【3.25%】
PayPay、楽天ペイ、au PAY、d払い、メルペイ、Alipay+、WeChat Pay
参照元:カード決済手数料や利用料 | Squareヘルプセンター

Squareの入金サイクル

金融機関入金サイクル
[締め日/入金日]
振込手数料
三井住友銀行
みずほ銀行
売上発生日の翌日無料
その他の銀行毎週1回
(水曜/金曜)

公式サイト

Airペイ

Airペイは、Airレジ、Airリザーブを提供している、株式会社リクルートのスマートフォン連動型のキャッシュレス決済サービスです。

公式サイト

iPadやiPhoneと決済端末を連携することで、3種類のキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QR決済)に加えて、77ブランドの決済に対応しています。

QR決済の対応数は他社と比べて圧倒的に多く、20種類以上のQR決済に対応しています。国内のQR決済はもちろん、海外のQR決済(AlipayやWeChat Payなど)にも対応しています。

キャッシュレス決済の手数料は基本3.24%ですが、リクルートMUFGビジネスがつくった「Coin+」というQR決済の場合、手数料1.08%で利用できます。

おすすめポイント
  • 初期費用/月額無料
  • 77ブランドの決済に対応
  • 売上の入金手数料は一律無料
  • 「Tポイント」などの共通ポイントも導入可能(別途有料)
  • 無料のPOSレジアプリ「Airレジ」と連携して使える
  • Airレジ経由でクラウド会計ツール(freee・マネーフォワード・弥生)に売上仕訳を登録できる
Airペイの基本情報
利用対象個人事業主、法人会員登録無料
初期費用
[端末代金]
20,167円(税込)
無料キャンペーン中
月額料金無料
決済手数料3.24%入金サイクル月1~6回
入金手数料無料POSレジ連携
オンライン決済オフライン決済

Airペイの決済手数料

クレジットカード【3.24%】
VISA・MasterCard・JCB・Amex・Diners Club・Discover・UnionPay(銀聯)
電子マネー【2.95%】
交通系IC(Suica・PASMOなど9種類)
【3.24%】
楽天Edy、WAON、nanaco、iD、QUICPay
(Apple Pay、Google Pay対応)
QR決済【3.24%】
PayPay、楽天ペイ、au PAY、d払い、J-Coin Pay、Smart Code、Alipay+、WeChat Pay、UnionPay(銀聯QR)
【1.08%】
COIN+
参照元:決済手数料・振込手数料 ー Airペイ – FAQ –

Airペイの入金サイクル

入金サイクル
[締め日/入金日]
振込手数料
クレジットカード
電子マネー
三井住友
みずほ
三菱UFJ
月6回
(5日ごと)
無料
その他の銀行月3回
(10日/15日、20日/25日、月末/翌月5日)
QR決済月1回
(月末/翌月末)
※ ゆうちょ銀行は振込口座に指定できません。

公式サイト

STORES決済

STORES決済は、ネットショップ「STORES」やPOSレジアプリ「STORESレジ」、予約サイト「STORES予約」を提供している、STORES株式会社のキャッシュレス決済サービスです。

公式サイト

1台の決済端末で3種類のキャッシュレス決済(クレジットカード・電子マネー・QR決済)に対応しています。交通系電子マネー(Suica、PASMOなど)の決済手数料は業界最安値水準の1.98%です。

STORESのサービスと連携することで、実店舗とネットショップの在庫や会員情報を一元管理できるため、売上管理や顧客対応を効率化できます。

STORESを利用している方はもちろん、使っていない方でも使い勝手のいいキャッシュレス決済サービスです。

おすすめポイント
  • 初期費用/月額無料
  • 交通系電子マネーの決済手数料が業界最安水準の1.98%
  • クレジットカード決済は2回払い・リボ払い・ボーナス払いに対応
  • STORESレジ経由でクラウド会計ツール(freee・マネーフォワード)に売上仕訳を登録できる
  • ネットショップSTORESやSTORES予約と連携することで、在庫や会員情報を一元管理できる
STORES決済の基本情報
利用対象個人事業主、法人会員登録無料
初期費用
[端末代金]
19,800円(税込)
スタンダードプランは無料
月額料金無料~3,300円
決済手数料1.98%~3.24%入金サイクル最短2日以内
入金手数料無料 or 200円POSレジ連携専用POSレジ:

外部連携: 、ユビレジ、Bionly、あっと決済など
オンライン決済請求書決済(メールによる請求)オフライン決済

STORES決済の決済手数料

クレジットカード【3.24%】
VISA・MasterCard・JCB・Amex・Diners Club・Discover
電子マネー【1.98%】
交通系IC(Suica・PASMOなど9種類)
【3.24%】
QUICPay、iD
(Apple Pay、Google Pay対応)
QR決済【3.24%】
PayPay、楽天ペイ、au PAY、d払い、メルペイ、FamiPay、銀行Pay、Smart Code、WeChat Pay
参照元:料金について – 月額費用0円、決済手数料1.98%〜でご利用いただけます。 | STORES 決済(旧:Coiney)

STORES決済の入金サイクル

入金サイクル
[締め日/入金日]
振込手数料
手動入金振込依頼日から2営業日以内
(売上発生翌日に振込依頼が可能)
10万円未満:200円
10万円以上:無料
自動入金月1回
(月末/翌月20日)
無料
参照元:売上の入金について ー STORES 決済 |よくある質問

公式サイト

PAYGATE(ペイゲート)

PAYGATE(ペイゲート)は、クラウド型POSレジアプリ「スマレジ」を提供している、株式会社スマレジのキャッシュレス決済サービスです。

公式サイト

1台の決済端末で3種類のキャッシュレス決済(クレジットカード・電子マネー・QR決済)に対応しています。スマホのように直観的な操作で使えるため、初めての方でも安心して使えます。コンパクトで持ち運びも便利です。

レシートプリンター・カードリーダー搭載なので、オプション品を揃えることなく使えます。

また、決済端末はWi-Fi接続に加えて4G回線対応なので、スマホが繋がる環境であれば屋外(軒先、イベント出店時・キッチンカーなど)でも決済できます。

おすすめポイント
  • 初期費用無料
  • 4G回線対応・レシートプリンター内蔵の決済端末
  • クレジットカード決済は2回払い・リボ払い・ボーナス払いに対応
  • POSレジアプリ「」と連携
  • スマレジ経由でクラウド会計ツール(freee・マネーフォワード・弥生)に売上仕訳を登録できる
PAYGATEの基本情報
利用対象個人事業主、法人会員登録無料
初期費用
[端末代金]
39,600円(税込)
無料キャンペーン中
月額料金3,300円
決済手数料【カード/電子マネー】
1.98%~3.24%
【QRコード】
2.00%~
入金サイクル月1回 or 月2回
入金手数料要お問い合せPOSレジ連携専用POSレジ:
オンライン決済オフライン決済

PAYGATEの決済手数料

クレジットカード【1.98%~】
VISA・MasterCard・JCB・Amex・Diners Club・Discover・UnionPay(銀聯)
電子マネー【3.24%~】
交通系IC(Suica・PASMOなど9種類)、楽天Edy、WAON、nanaco、iD、QUICPay
(Apple Pay、Google Pay対応)
QRコード決済【2.00%~】
PayPay、楽天ペイ、au PAY、d払い、メルペイ、Alipay+、WeChat Pay、UnionPay(銀聯QR)
参照元:料金・手数料|PAYGATE(ペイゲート)|クレジットカード・キャッシュレス決済はこれ一台で解決

PAYGATEの入金サイクル

入金サイクル
[締め日/入金日]
振込手数料
クレジットカード
電子マネー決済
月2回
(月末/翌月末)
要お問い合わせ
QR決済月1回
(15日/月末、月末/翌月15日)

公式サイト

楽天ペイ(実店舗決済)

楽天ペイは、楽天が運営するキャッシュレス決済サービスです。

公式サイト

利用者は決済金額に応じたポイント付与に加えて、楽天会員IDに紐づいた楽天ポイントとクレジットカード・楽天キャッシュなどと組み合わせて決済できるため、楽天ユーザーの集客が期待できます。

加盟店は楽天ペイアプリの「使えるお店(マップ)」マップ上に店舗情報が掲載されます。

主要クレジットカード・電子マネー決済に加えてQR決済(楽天ペイ・au PAY)対応です。

インバウンド決済サービスに対応していませんが、別途、「楽天銀行インバウンド決済サービス」に申し込むことで10種類のQR決済に対応できるようになります。

決済機能の他に、日別・月別の売上を確認できる「売上管理機能」や、外部のPOSレジツールとの連携も可能です。

おすすめポイント
  • 初期費用/月額無料
  • 2種類の決済端末から選べる
  • 翌営業日までに売上金入金(入金先が楽天銀行の場合、振込手数料無料)
  • 楽天ポイントを付与したり、使うことができるため、楽天ユーザーの集客を期待できる
  • 会計ソフトfreeeに売上データを取り込める
  • POSレジ(スマレジ、ユビレジ、POS+など)との連携可能
楽天Payの基本情報
利用対象個人事業主、法人会員登録無料
初期費用
[端末代金]
19,800円(税込)
無料キャンペーン中
月額料金無料
決済手数料2.20%~3.24%入金サイクル翌日
(楽天銀行は自動入金、他銀行は都度入金申請が必要)
入金手数料無料 or 330円POSレジ連携楽天Payターミナル:連携不可

楽天ペイカードリーダー:0 、POS+(ポスタス)、ユビレジ、poscube、Bionly など。
オンライン決済オフライン決済

楽天ペイレジの決済手数料

クレジットカード【2.20%~】
VISA・MasterCard・JCB・Amex・Diners Club・Discover
電子マネー【3.24%~】
交通系IC(Suica・PASMOなど9種類)、楽天Edy、WAON、nanaco、iD、QUICPay
(Apple Pay、Google Pay対応)
QR決済【3.24%~】
楽天ペイ、au PAY、PayPay、d払い、Smart Code(メルペイ、FamiPay、JCBPayなど23種類)
【お問い合わせ】
WeChat Pay、Alipay+、JKOPAY、UnionPay QR Code(銀聯QR)
※要、楽天銀行のインバウンド決済サービスの申し込み
参照元:各種決済の決済手数料 ー 楽天ペイ店舗さまサポート(ご利用マニュアル)

楽天ペイレジの入金サイクル

入金サイクル
[締め日/入金日]
振込手数料
楽天銀行売上発生の翌日
(自動入金)
無料
その他の銀行売上発生の翌日
(要入金申請)
330円/回

公式サイト

stera pack(ステラパック)

stera pack(ステラパック)は、三井住友カードの連結子会社であるSMBC GMO PAYMENT株式会社が提供するキャッシュレス決済サービスです。

公式サイト

初期費用無料で、クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコード決済など、30種類以上の決済手段に対応したオールインワン端末「stera terminal」を導入できます。

Android OSを搭載しているため、操作方法はスマホに近いので、初めて利用される方でも簡単に使用できます。

アプリをインストールすることで、お店に必要な機能を自由にカスタマイズできます。

stera pack標準搭載アプリ、「おみせポケット」は、デジタル会員証やスタンプカード、クーポンの発行を通じて顧客の囲い込みや再来店促進を支援します。さらに、POSレジやセルフオーダーシステムなど多様な業務用アプリも提供されているので、顧客管理や販促機能が充実しています。

据え置き型の端末なので外では使えませんが、レシートプリンター・カードリーダー搭載なので、オプション品を揃えることなく使えます(交換用のレシートロール紙の追加発注は何度でも無料)。

stera packには、「スマートビジネスプラン」と「スタンダードプラン」の2つの料金プランがあり、いずれも初年度の月額利用料は無料です。ただし、2年目以降は月額料金が発生します。各プランの詳細は以下のとおりです。

スモールビジネスプラン月額料金は初年度無料

2年目以降は条件を満たすことで永年無料(※)
決済手数料は1.98%~
中小企業向けのプラン。直近1年間のVisa/Mastercardの売上が2,500万円を超えた場合は、スタンダードプランに変更となります。
スタンダードプラン月額料金は初年度無料

2年目以降は条件を満たすことで永年無料(※)

決済手数料は2.70%~
  • 2年目以降は月額3,300円(税込)のサービス利用料がかかりますが、直近1年間の累計キャッシュレス売上が3,000万円以上の場合、サービス利用料は永年無料で利用できます。
おすすめポイント
  • 初期費用無料
  • 初年度月額料金無料(2年目以降は月額3,300円)
  • デュアルスクリーン設計の端末(お客様と店舗側の両方に画面があり、スムーズな決済が可能)
  • レシートプリンター内臓
  • 交換用のレシートロール紙の追加発注は何度でも無料
  • 販促機能の充実(「おみせポケット」アプリを通じて、デジタル会員証やクーポンを発行できる)
  • 最短2営業日後に売上金入金(入金先が三井住友銀行の場合、振込手数料無料)
stera packの基本情報
利用対象個人事業主、法人会員登録無料
初期費用
[端末代金]
無料月額料金無料~3300円
決済手数料1.98%~3.24%入金サイクル最短2営業日後
(4種類の入金サイクルから選べる)
入金手数料無料 or 220円POSレジ連携stera pack POS、ポスタス、ビジコム、ローズシステム、NECモバイルPOS
オンライン決済オフライン決済

stera packの決済手数料

クレジットカードスモールビジネスプラン【1.98%】
VISA・MasterCard
【2.48%】
JCB・Amex・Diners Club・Discover
スタンダードプラン【2.70%】
VISA・MasterCard
【3.24%】
JCB・Amex・Diners Club・Discover
電子マネー【1.98%】
交通系IC(Suica・PASMOなど9種類)
【3.24%】
楽天Edy、QUICPay、iD、WAON、nanaco
QR決済【3.24%】
PayPay、楽天ペイ、au PAY、d払い、メルペイ、ゆうちょペイ、Alipay+、WeChat Pay、UnionQR

stera packの入金サイクル

入金サイクル
[締め日/入金日]
振込手数料
[三井住友銀行/その他の銀行]
一部の業種・取り扱い商材で適用月2回締め15日後払い
(15日/当月末、月末/翌月15日)
無料/220円
早期入金(※1)毎日締め2営業日後払い
(売上発生日の2営業日後)
月6回締め2営業日後払い
(5日ごと/2営業日後)
月2回締め2営業日後払い
(15日/2営業日後、月末/2営業日後 )
※1 早期入金の留意事項

公式サイト

stera tap(ステラタップ)

stera tap(ステラタップ)は、スマホでタッチ決済を導入できるサービスです。専用の決済端末不要で、スマホにアプリをインストールするだけで手軽にクレジットカード決済を導入できます。

公式サイト

専用端末不要、初期費用、月額料金不要なので、導入のハードルが非常に低く、初期費用を抑えたい事業者にとって最適な選択肢です。

スマホの電波が通じる場所ならどこでも決済が可能になるので、店舗はもちろん、移動販売やイベント出店など、さまざまなビジネスシーンで利用できます。

決済手数料は小規模事業者であれば業界最低水準の1.98%から利用できます。

POSレジツールとの連携は、stera pack/terminalと連携することで、外部のPOSレジツールとの連携が可能になります(stera tap単体でのPOSレジツール連携不可)。

タッチ決済非対応のクレジットカードは決済できませんが、導入のハードルが低いので、「低コストでクレジットカード決済を導入したい」「急遽イベント出店が決まった」「とりあえずクレジットカード決済を導入したい」とお考えの事業者におすすめです。

おすすめポイント
  • 初期費用/月額無料
  • 専用端末不要
  • 最短15分で導入可能(iPhoneの場合)
  • 最短2営業日後に売上金入金(入金先が三井住友銀行の場合、振込手数料無料)
stera tapの基本情報
利用対象個人事業主、法人会員登録無料
初期費用
[端末代金]
月額料金無料
決済手数料1.98%~3.24%入金サイクル最短2営業日後
(4種類の入金サイクルから選べる)
入金手数料無料 or 220円POSレジ連携
オンライン決済オフライン決済

stera tapの決済手数料

クレジットカード
小規模事業者(※1)【1.98%】
VISA・MasterCard
【2.48%】
JCB・Amex・Diners Club・Discover
その他の事業者【2.70%】
VISA・MasterCard
【3.24%】
JCB・Amex・Diners Club・Discover
※1 決済手数料の留意事項

stera tapの入金サイクル

入金サイクル
[締め日/入金日]
振込手数料
[三井住友銀行/その他の銀行]
申し込み時点月2回締め15日後払い
(15日/当月末、月末/翌月15日)
無料/220円
決済会社の審査通過後(※2)毎日締め2営業日後払い
(売上発生日の2営業日後)
月6回締め2営業日後払い
(5日ごと/2営業日後)
月2回締め2営業日後払い
(15日/2営業日後、月末/2営業日後 )
※2 入金サイクルの留意事項

公式サイト

以上、キャッシュレス決済サービス7選でした。続いて最後に、キャッシュレス決済サービス導入時のよくある質問とその答えを解説していきます。

キャッシュレス決済サービス導入時のよくある質問

キャッシュレス決済サービス導入時のよくある質問とその答えは下記のとおりです。

  • 導入費用はどのくらいかかりますか?
  • キャッシュレス端末の導入に使える補助金はありますか?
  • 導入に時間はかかりますか?

上記のとおり。

導入費用はどのくらいかかりますか?

キャッシュレス決済の導入費用は利用する決済サービスによって異なりますが、一般的に下記費用がかかります。

  • 端末費用:無料~5万円程度まで幅広い
  • 周辺機器の購入・レンタル費用(キャッシュドロア・レシートプリンターなど):数万円~15万円程度
  • インターネット通信費用(Wi-Fi/4G回線):月3,000円~5,000円程度
  • 月額料金:無料~3千円程度

最近は端末代金無料や月額料金無料の決済サービスが多いです。

キャッシュドロア(現金を入れるレジ)が一番コストがかかるので、決済端末だけであれば導入費用はかからない場合が多いです。

どのような形でキャッシュレス決済を導入するかによって導入費用は変わりますので、レジ回りをまるっと変更してしまうのか、決済端末だけ導入するのかを検討したうえで、各決済サービスを比較検討してみてください。

導入に時間はかかりますか?

決済サービス事業者によって異なりますが、一般的には申し込みから1~2週間程度で導入できます。

キャッシュレス端末の導入に使える補助金はありますか?

キャッシュレス端末導入に下記補助金や助成金が受けられます。

各決済サービス業者へ問い合わせる際に、補助金のことを聞いてみるといいですよ。

まとめ

以上、店舗向けのキャッシュレス決済サービス7選でした。

おわり。

人気記事 【効率化】おすすめなクラウド会計ソフト3選【資金調達しやすい】

面白かったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次