資金調達
カード選び
年会費無料で作れる法人・個人事業主向けの法人ガソリンカードを探してます。
年会費だけでなく、割引・クレジット審査の有無を含めて検討したいです。
本記事では、こういった疑問・要望にお答えします。
なお、本記事の筆者は、2009年から現在まで中小企業の資金繰り改善コンサルタントとして活動しており、年商数百万の個人事業主から年商10億円以上の企業まで、幅広く対応してきました。
こういった経験をもとに、本記事では、法人ガソリンカードの情報をまとめました
年会費無料で作れる法人ガソリンカードはいくつかありますが、カードによって
などの違いがあります。
本記事では、目的に合わせて比較しやすいよう情報をまとめましたので、年会費無料の法人カードをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
最初に、年会費無料で作れる法人カードの種類から解説していきます。
年会費無料で作れる法人ガソリンカードの種類は下記3つあります。
上記のとおり。
ガソリンカード会社系の法人カードは、ガソリン会社とクレジットカード会社が提携発行している法人カードです。
カードを使って給油すると割引価格で給油できたり、給油量に応じてキャッシュバックを受けれるなど、お得な特典があります。
ガソリン値引き特典付きの法人カードは一般的な法人カードですが、特定のガソリンスタンド(SS)で給油すると決済額に応じてポイント還元されたり、給油量に応じてキャッシュバックを受けれるようになります。
例えば、NTTカードの場合、月額利用額に応じて、下図のようにキャッシュバックを受けれるようになっています。普通のクレジットカードとして使えて、なおかつ、キャシュバックされるのでお得に給油できます。
クレジット機能がない法人ガソリンカードは下記2種類あります。
上記の順に解説します。
ガソリン会社各社が法人向けに後払いできるガソリンカードを発行しています。
ガソリンの割引はなく、クレジット機能もありませんが、車両ごとにカードを発行できるので車両管理を効率化できます。
ちなみに、ガソリン会社発行の法人ガソリンカードは給油方法によって下記2つから選べます。
間違って申し込むと非常に使い勝手が悪くなるので、申し込み時によく確認してから申し込むといいですよ。
協同組合(高速情報協同組合/ETC協同組合)発行の法人ガソリンカードは割引や特典はありませんが、クレジット機能もないため、クレジット審査なしでガソリンカードが作れます。
法人カードやガソリン会社発行の法人ガソリンカードの審査通過が難しい方は、協同組合発行の法人ガソリンカードがおすすめです。
以上の3つが法人ガソリンカードの種類となります。続いて、年会費無料で作れる法人ガソリンカード6選を紹介していきます。
年会費無料で作れる法人ガソリンカード5選は下記のとおりです。
上記のとおり。
NTTファイナンス Bizカードは、NTTファイナンス株式会社が発行しているガソリン値引特典付きの法人カードです。年会費永年無料(レギュラー)で作れます。出光キャッシュバックシステムにより、ガソリン代がキャッシュバックされます。
公式サイト NTTファイナンス Bizカード
出光キャッシュバックシステムは、全国の出光興産系列のサービスステーション(SS)でガソリン・軽油を給油すると、利用額に応じて2円~最大40円/Lがキャッシュバックされるサービスです。
参考リンク 出光キャッシュバックシステム | NTTファイナンスBizカード
月間のおトク単価の適用は、ハイオク・レギュラー・軽油ともに100Lまでとなっています。
キャッシュバックと合わせて、カード利用額に応じて1%のポイント還元があるので、ダブルでお得です。
個人事業主はオンラインで申し込めますが、法人は郵送での申し込みとなります。
カード名 | NTTファイナンス Bizカード |
---|---|
申し込み対象 | 法人、個人事業主 |
カード利用枠 | 80万円 |
年会費(初年度 / 2年目以降) | 無料/無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa |
ETCカード年会費 | 550円 |
ETCカード発行可能枚数 | 1枚 |
保険・保証 | ショッピングガード保険:年間補償限度額100万円 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) 国内旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) カード盗難保険 |
メリット | デメリット |
---|---|
年会費無料 決算書不要で申し込める 全国の出光系のSSで給油すると、利用額に応じて2円~最大40円/Lの給油代がキャッシュバック | カードの限度額が低い 紙の明細書を発行する場合、1通あたり110円の手数料がかかる ETCカードの年会費は550円(税込) |
公式サイト NTTファイナンス Bizカード
ENEOS BUSINESSは、トヨタファイナンス株式会社が発行している年会費永年無料のクレジット機能がない法人ガソリンカードです。全国のENEOS(エネオス)で利用できます。
公式サイト ENEOS BUSINESS
カードごとに給油の種類(ガソリン・軽油)を設定、車両番号を登録できるので社員の不正利用を防止できます。
Webでの申し込みはできないので、ENEOSサービスステーションで申し込みます。カード発行にあたり、トヨタファイナンスの審査があります(個人信用情報機関への照会・登録含む)。
一部のサービスステーションでは申込対応NGの場合があります。
発行会社(組合) | トヨタファイナンス株式会社 |
---|---|
利用可能なGS | ENEOS |
年会費 | 無料 |
カード発行手数料 | 無料 |
クレジット機能 | なし |
ポイント還元率 | なし |
ガソリン価格 | 契約価格/店頭価格 |
特典 | カード盗難保険 紛失補償 |
メリット | デメリット |
---|---|
クレジット機能なしで不正利用の心配がない 全国のENEOSで利用できる カードごとに給油の種類・車両番号を登録できる | ガソリン価格の割引がない ポイント還元がない 表示積載量4t以上の大型車両には発行不可 ETCカードの年会費は550円(税込) |
公式サイト ENEOS BUSINESS
出光BIzカード ワンは、出光クレジット株式会社が発行している年会費永年無料のクレジット機能がない法人ガソリンカードです。カード発行店でしか利用できませんが、発行店との契約価格で給油できます。
公式サイト 出光Bizカード ワン
Webでの申し込みはできないので、お近くのapollostationにお問い合わせください。カード発行にあたり、トヨタファイナンスの審査があります(個人信用情報機関への照会・登録含む)。
発行会社(組合) | 出光クレジット株式会社 |
---|---|
利用可能なGS | 発行店限定(カードを発行したapollostation) |
年会費 | 無料 |
カード発行手数料 | 無料 |
クレジット機能 | なし |
ポイント還元率 | なし |
ガソリン価格 | 契約価格 |
特典 | カード盗難保険 紛失補償 |
メリット | デメリット |
---|---|
クレジット機能なしで不正利用の心配がない カードごとに給油の種類・車両番号を登録できる | 利用できるのはカード発行店のみ ガソリン価格の割引がない ポイント還元がない ETCカードの年会費は550円(税込) |
公式サイト 出光Bizカード ワン
コスモ プロカードは、コスモエネルギーホールディングス株式会社が発行している年会費永年無料のクレジット機能がない法人ガソリンカードです。全国のコスモ石油で利用できます。
公式サイト コスモ プロカード
保有車両の台数や利用車種によってカードの種類が3種類(S/L/D)用意されています。
Webでの申し込みはできないので、お近くのコスモ石油SSにお問い合わせください。カード発行にあたり、コスモエネルギーホールディングスの審査があります(個人信用情報機関への照会・登録含む)。
発行会社(組合) | コスモエネルギーホールディングス株式会社 |
---|---|
利用可能なGS | 全国のコスモ石油SS |
年会費 | 無料 |
カード発行手数料 | 無料 |
クレジット機能 | なし |
ポイント還元率 | なし |
ガソリン価格 | カード発行店との契約価格 |
特典 | – |
メリット | デメリット |
---|---|
クレジット機能なしで不正利用の心配がない 全国のコスモ石油で利用できる カードごとに給油の種類・車両番号を登録できる | ガソリン価格の割引がない ポイント還元がない ETCカードの年会費は550円(税込) |
公式サイト コスモ プロカード
協同組合(高速情報協同組合/ETC協同組合)発行のガソリンカードは、全国のアポロステーション、出光&昭和シェルSSで利用できる、年会費永年無料のクレジット機能がない法人ガソリンカードです。
公式サイト 高速情報協同組合のガソリンカード
公式サイト
高速情報協同組合とETC協同組合は姉妹組合なので、カードスペックは全く同じです。
本記事で紹介している法人ガソリンカードの中で唯一、クレジット審査がありません(組合独自審査があります)。
基本的にどちらを申し込んでもOKですが、審査の難易度が微妙に異なりますので、確実に審査を通したい方は
申し込み時に1万円の出資金(脱退時返金)が必要ですが、ガソリン代を後払いできます。
ちなみに、ガソリンカードと併せて、法人ETCカードやETCコーポレートカードを作る予定の方は、同じ協同組合でカードを申し込むと出資金が1万円で済むので余計なコストがかからなくて済みますよ。
詳しくは別記事の「高速情報協同組合とETC協同組合のカードはどう違うのですか?」をどうぞ。
発行会社(組合) | 高速情報協同組合/ETC協同組合 |
---|---|
利用可能なGS | アポロステーション、出光&昭和シェルSS |
年会費 | 無料 |
カード発行手数料 | 無料 |
出資金 | 1万円(脱退時返金) |
クレジット機能 | なし |
ポイント還元率 | なし |
ガソリン価格 | 全国平均価格より毎月末に算出(後決め方式) |
特典 | – |
メリット | デメリット |
---|---|
クレジット審査なし 全国のアポロステーション、出光&昭和シェルSSで利用できる 利用枚数に制限がない カードごとに車両番号を登録できる | ガソリン価格の割引がない ポイント還元がない カード申し込み時に1万円の出資金が必要(脱退時返金) |
以上、年会費無料で作れる法人ガソリンカード6選でした。続いて最後に、年会費無料の法人ガソリンカードを作る時のよくある質問とその答えを解説していきます
年会費無料の法人ガソリンカードを作る時のよくある質問とその答えは下記のとおりです。
上記のとおり。
協同組合発行のカードはクレジット審査はありませんが、それ以外のカードは審査があります。
詳細は下表のとおりです。
法人カード | ガソリン会社発行のガソリンカード | 協同組合発行のガソリンカード | |
---|---|---|---|
クレジット審査の有無 | あり | あり | なし |
ガソリン会社発行の法人ガソリンカードはクレジット機能はありませんが、申し込み時に個人信用情報機関に照会・登録するため、クレジットカードの申し込みと同等の審査があります。
法人カードとガソリン会社発行のガソリンカードであれば給油以外にも使えます。
法人カード | ガソリン会社発行のガソリンカード | 協同組合発行のガソリンカード | |
---|---|---|---|
給油以外の利用 | 利用できる | 利用できる(※1) | 給油のみ |
協同組合発行の法人ガソリンカードは、給油以外に利用できません。
以上、年会費無料の法人ガソリンカード6選でした。
おわり。