資金調達
カード選び
キャッシュレス決済サービス「Square」の導入を検討しています。
Squareってどうですか?
本記事では、こういった疑問にお答えします。
「Square(スクエア)」は、クレジットカード/電子マネー/QRコード決済に対応したキャッシュレス決済サービスです。
本記事では、「Squareが気になる」という人向けに、Squareの評判や口コミをまとめました。
本記事を読むことで、Squareの評判や導入費用、メリット・デメリットなどが分かるようになりますので、キャッシュレス決済サービス選びの参考にしていただければと思います。
Square(スクエア)は、個人店からグローバルチェーン店まで様々な業種・業態に対応可能な、世界中で400万を超える加盟店が採用しているキャッシュレス決済サービスです。
初期費用/月額無料で最短当日からキャッシュレス決済を導入できます。
公式サイト Square(スクエア)
専用POSレジはもちろん、他POSレジサービスとの連携もスムーズなので、これから導入される方はもちろん、他サービスからの乗り換えもスムーズです。
キャッシュレス決済の売上金は最短翌日入金なので、現金商売のようなキャッシュフローを実現できます。しかも入金手数料(振込手数料)は無料です。
対面での決済はもちろん、継続課金の自動決済やオンライン請求書の送信なども行えますので、代金回収の選択肢が幅広いです。
ちなみに、Squareの導入は下記2パターンから選べます。
とりあえず試しに導入してみたい方や、イベント出店などで代金決済手段が必要な方はスマホでタッチ決済でも十分ですし、お店に決済端末を用意しておきたい方は、決済端末を導入すればOKです。
事業者のニーズに合わせて導入方法が選べるのがSquareのおすすめなところです。
Squareの基本情報 | |
---|---|
利用対象 | 個人事業主、法人、団体 |
初期費用 | 無料~ |
月額費用 | 無料 |
会員登録 | 無料 |
決済手数料 | クレジットカード:2.5%~ 電子マネー:3.25% QRコード決済:3.25% |
入金手数料 | 無料 |
入金サイクル | みずほ・三井住友は翌営業日 (その他の銀行は水曜締めの金曜入金) |
POSレジ連携 | 専用POSレジ:Square POSレジ 外部連携:Airレジ、スマレジ 、ユビレジ、Bionlyなど。 |
オンライン決済 | Squareオンラインビジネス、Square請求書などで対応 |
オフライン決済 | 対応(※1) |
※付与上限、1アカウント最大決済額100万円分まで
\ 初期費用無料でキャッシュレス決済を導入! /
以上がSquareの概要となります。続いて、ネット上の口コミ・評判を集めましたのでいくつか紹介していきます。
ネット上にあるSquareの口コミや評判を紹介していきます。
まずは良い口コミと評判から。
ネット上にあるSquareの良い口コミ・評判は下記のとおり。
順番に見ていきましょう。
Squareの審査めちゃくちゃ早いな…?
— itome@伊藤蟻植物農園 (@ito_akihiro_) November 3, 2019
JCBはまだっぽいけど、VISAとMasterとアメックスは使えるっぽい。
BOTTAは難しそうだけどBBではカード使えるように出来そうです
Square←審査してるのか怪しいレベルで早い
— だぶるすたぁ🤩月曜東5パ30b@C104 (@wCTAP) August 11, 2019
審査が早いという口コミが数多くありました。
Squareはアカウント申し込みから1~2日で審査結果がわかります。申し込んですぐに審査結果が分かるのはキャッシュレス決済の導入を急いでいる人には嬉しいポイントですね。
squareとAirペイ持ってますがAirペイは審査に時間がかかるのと交通系がイベントで使えないのでsquare使ってます😊
— Illustrator夢夢🌟5/3~5幕張フリマ【K64】 (@mumu5357) September 28, 2022
審査早いし入金も早い♪
メルカリとかにもリーダー出てますよ✨
当院がサブスクで使っているシステム
— たけ先生 (@takegnt916) May 9, 2023
はsquareです!
squareのメリット
①翌日入金
②大手なので潰れない
③サポートがしっかりしてる
翌日入金なのでめちゃくちゃキャッシュフロー良くなります!
入金の早さに関する口コミもいくつか見られました。
Squareで決済した売上は最短翌日に入金(※1)されるので、キャッシュフローがいいです。決済の翌日に入金されるので、資金繰りの心配がなくていいですね。
わたしもSquare(スクエアターミナル)です。
— 壽陶藝舎@ヤギのいる陶芸屋(小林尚) (@Kotobuki_Tougei) October 27, 2023
端末を買えば完結。
ターミナルはWi-Fi接続すれば屋外イベントでも使えるし、レシートプリンター内蔵が決め手になりました。
【お知らせ】
— Pitoro(六ペンス) (@Pitoroleather) June 12, 2024
squareターミナルを導入し、これからのイベント出展及び対面オーダー等でロゴ入りのレシートが発行出来るようになりました!
これ便利! pic.twitter.com/FNZviK2tvu
Squareのターミナルに関する口コミがありました。
Squareのターミナルはネットに接続できる環境にあれば屋外でも使えるので、屋外イベントやキッチンカーなどでも使えます。レシートも発行できるので使い勝手がいいですよね。
Squareは決済に加え、EC、POSレジ、予約管理、スタッフ管理、顧客管理など多数の機能を揃え、また小売、飲食、美容室、病院など多様な業種に対応しています。
— Yuki Matsubae (@deka_wanwan) September 28, 2022
これを実現できている理由の一つにプラットフォームがあります。
また近年はCash Appを急速に伸ばし、大きなecosystemを作り上げました。
多様な業種に対応しているとの口コミがありました。
これからキャッシュレス決済の導入を検討している人にとって、業種を問わずに使えるのは安心して導入できると思います。
カード決済システムのSquare
— 会社の番頭さん/クラウド会計経理の専門家 (@ban1030808) July 23, 2022
導入されている企業は会計ソフトの入力はどうされていますか?まさかひとつひとつ手入力されていないですか?freee、マネーフォワードなら会計ソフト側で設定すれば入力しなくても自動で連携されて取り込めます。Squareに現金売上を登録すれば月間の売上がすぐわかります✌️
クラウド会計との連携に関する口コミがありました。
Squareとクラウド会計ツール(freee・マネーフォワード)を連携すると、売上データを会計ツールに自動で取り込めるので、経理作業を自動化できます。
また、売上推移もすぐに分かるので、予実管理をスピーディに把握できます。
続いて、ネット上にあるSquareの悪い口コミ・評判は下記のとおり。
順番に見ていきましょう。
「Squareレジに障害発生中」とのこと。うち、まだお会計ゼロなんで気づきませんでしたよ(開店してます)。Airペイがあるのでカード決済でも大丈夫です。あとはお客さんが来るのを待つだけです。
— 札幌の古書店ビーバーズブックス 月水定休 古本レコード買取中 (@beaversbooks) September 8, 2023
squareレジが不具合を起こしていてレジが使えません🥹復旧までレシートが出ないのとカード決済が出来ません。お客さまにはご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願いし致します🙇
— hairsalonBP/清里町 (@Hairsalon_BP) September 8, 2023
不具合に関する口コミがありました。
Squareはごくたまに通信障害が起こることがあるようです。会計時に決済できないのは死活問題です。
とはいえ、年に何回も起こる訳ではなく、直近の通信障害を見ても2023年9月なので、10か月近く障害は発生していません。また、前回の通信障害もシステムアップデートによるもので、セキュリティの問題や情報漏洩が発生した訳ではないので、そこまで気にする必要はないといえます。
参考リンク Squareのシステム障害に関する最新情報
squareレジ、便利に使ってるんだけど唯一イケてないのは複数事業所の場合に各端末毎にJCBの使用申請をかけ直さないとダメなとこ、そしてJCBの申請が通らないとQUICPayが申請かけられないとこ。端末増やすたびに申請かけさすのやめて…届いてもすぐに使えないのは不便じゃ
— 安 穏 (@ann_nonn_sann) July 7, 2021
JCBの利用申請に関する口コミがありました。
SquareでJCBを決済できるようにするには、店舗ごとに利用申請が必要になります。
例えば、複数店舗で導入する場合や2店舗目を出店する場合。
Visa・Mastercard・アメックスは端末があれば決済できますが、JCBは店舗ごとに利用申請しないと、端末があっても決済できません。
利用申請をすると1週間~2週間ぐらいで審査結果が分かります。
参考リンク JCB・Diners Club・Discoverを申し込む
Visa・Mastercard・アメックスが決済できるとはいえ、JCBが利用申請に通過するまで使えないのは若干利便性が悪さは否めませんが、事前に決済端末が増えることが分かっていればその時に利用申請すればいいだけのことですので、お店の売上に悪影響を及ぼすことはないと思います。
ネット上の口コミや評判をまとめると下表のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
審査が早い 入金が早い ターミナルがあれば屋外イベントでも使える 多様な業種に対応 クラウド会計と連携することで、経理作業を自動化できる | POSレジが不具合を起こすことがある JCBは店舗毎に使用申請しないと決済できない |
ネット上にある口コミを見る限り、悪い口コミはほとんど見られないので概ね評判は良いと言えます。
ただ、悪い口コミ・評判は少ないとはいえ、デメリットもあるので次の項目で解説していきます。
Squareを導入するデメリットは下記1つです。
上記のとおり。
Squareは売上金を最短翌日振込で受け取れますが、翌日振込に対応している入金先は下記2つに限られます。
上記以外の銀行口座は水曜締めの金曜入金になります。
他銀行口座は翌日振込非対応ですが、毎週金曜には売上金が入金されますので、キャッシュフローへの影響は少ないと思います。
以上がSquareを導入するデメリットです。続いて、メリットを紹介していきます。
Squareを導入するメリットは下記7つです。
上記のとおり。
Squarは審査が早く、アカウント申し込み後、1〜2営業日以内に審査結果がわかります。
審査に通過すると、決済端末が手元になくても、当日からスマホでキャッシュレス決済が利用できます。
決済端末を申し込んだ場合、手元に届くまで数日かかります。
どちらにしても、2日ぐらいあればキャッシュレス決済を導入できます。
Squareの利用料は決済手数料のみです。
初期費用・月額無料なので、導入コストが低いです。
端末を利用される方は端末購入費用がかかりますが、キャンペーンやセール時に購入すれば通常よりも安く端末を購入できます。
お持ちのスマホに専用アプリをインストールすると、キャッシュレス決済端末として決済できるようになります。
NFC対応スマホのみ
ちなみに、「スマホでタッチ決済」で利用可能な決済方法は下記のとおりです。
タッチ決済非対応のクレジットカードは、カード番号を手入力するか、メールで決済リンクを送信することで決済可能になります(カード番号を入力する手間が発生します)。
電子マネーはモバイルウォレットに登録したクレジットカード/デビットカードのみ決済できます。SuicaやPASMOなどの交通系電子マネーは、モバイルウォレットに登録してあっても決済できません。
決済端末と比べると若干不便な部分もありますが、初期費用を抑えてキャッシュレス決済を導入できるのは大きなメリットだと思います。
決済端末を申し込まれた人は、端末が届くまでのつなぎとしても使えます。
詳しくは下記記事をどうぞ。
入金先口座を下記どちらかの銀行に指定すると、最短翌日に振り込まれます。
他銀行は下図のとおり、水曜締めの金曜入金となります。
翌日入金ではありませんが、1週間ぐらいで入金されますので、キャッシュフローは悪くないと思います。
銀行振込の手数料はスクエアが負担するので、振込手数料はかかりません。
Squareは無料のPOSレジアプリが用意されています。
公式サイト Square POSレジ
POSレジアプリを利用することで、商品・サービスの販売情報を管理できますので、売上分析に役立ちます。また、予約管理や従業員の勤怠管理もできます。このような機能を搭載したPOSレジアプリを無料で利用できます。
通常、POSレジシステムを導入しようとすると、高額な導入費用がかかることもありますが、Squareはスマホやタブレットに専用アプリをインストールするだけで利用できるので、手軽に、しかも無料で導入できます
Squareは「スマホでタッチ決済」はもちろん、やスマホやタブレットにカードリーダーを接続するだけでキャッシュレス決済が利用できます。
したがって、スマホやタブレットがインターネットに接続できる環境にあれば、屋外でも決済できます。
移動販売やイベント会場など、電波さえつながればどこでも決済できるので非常に便利です。
スクエアは通信障害やシステム障害時などのオフライン状態でも決済可能です。
※オフライン時に決済された売上は、24時間以内にオンラインに復帰すれば自動で処理されます。
ちなみに、オフラインモードで決済できるのは磁気ストライプ式カードのみです。
また、24時間以内にオンラインに復帰しなかった場合、決済は無効になるので注意が必要です。
以上がSquareを利用するメリットです。続いて、Squareの導入がおすすめなお店を紹介していきます。
\ 初期費用無料でキャッシュレス決済を導入! /
Squareは下記のようなお店におすすめです。
Squareは初期費用、月額無料で利用できますので、初期費用ゼロ円でキャッシュレス決済を導入できます。審査も早いので、申し込みから1~2営業日に審査結果がわかります。
Squareで決済した売上は入金先の銀行を三井住友銀行・みずほ銀行を指定しておけば最短翌日に入金されます。他銀行でも毎週末には売上金を受け取れるので、キャッシュフローもいいです。
オンラインストアを開設している事業者は、Squareなら決済や販売情報、在庫情報を同期できますので、オンラインとオフラインのビジネスを一元管理できます。
また、SquareはPOSレジが無料で使えます。手軽に導入(スマホやタブレットにPOSレジアプリをインストールするだけ)できて、ユーザーインターフェースもシンプルなので使いやすいです。
POSレジを初めて操作される方でも、簡単に売上や在庫などのデータ分析が可能です。
以上、Squareの導入がおすすめなお店でした。続いて最後に、Squareを導入する時のよくある質問とその答えを解説していきます。
Squareを導入する時のよくある質問とその答えは下記のとおりです。
上記のとおり。
スマホでタッチ決済は導入に費用はかかりませんが、決済端末を導入する場合、上記の端末費用が必要になります。
スクエアの利用審査は1〜2営業日かかります。
基本的に、審査に通ればすぐに利用できますが、端末の有無により状況は異なります。
決済端末は申し込みから実際に届くまで、2〜5日ぐらいかかります。
端末が届けばすぐに使えます。
Squareは1つのアカウントで複数の店舗を追加できます。
複数店舗管理機能が用意されています。
ただし、店舗を追加できるのは同事業・同業種に限ります。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
Squareは下記4種類のオンライン決済に対応しています。
詳細はsquare公式サイトをご確認ください。
Squareで取り扱える決済方法は「一括払い」のみです。
現時点では、Squareでお取り扱いいただけるのは一括払いのみです。分割払いや、ボーナス一括払いで決済をすることはできません。
出典:分割払いについて | Squareヘルプセンター – JP
Square側では対応できませんが、クレジットカード決済後にお客様が直接カード会社に連絡して、分割払い・ボーナス一括払い・リボ払いなどの支払い方法の変更を申請することは可能です。
多くの訪日外国人が利用しているクレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、アメックス、ダイナース、Discover)はもちろん、訪日外国人客が空港で購入する交通系ICカード(Suica、ICOCAなど)の決済に対応しています。
交通系ICカードは、少額決済用に購入される訪日外国人客が増加傾向にあります。
また、9月25日からQRコード決済も拡充され、Alipay+やWeChat Payの決済も対応しています。
多くの訪日外国人が利用しているクレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、アメックス、ダイナース、Discover)はもちろん、訪日外国人客が空港で購入する交通系ICカード(Suica、ICOCAなど)の決済に対応しています。
交通系ICカードは、少額決済用に購入される訪日外国人客が増加傾向にあります。
QRコード決済は、Alipay+やWeChat Payに対応しています。
以上、Square(スクエア)の口コミや評判などを解説しました。
おわり。
\ 初期費用無料でキャッシュレス決済を導入! /