資金調達
カード選び
法人・個人事業主向けのAmazonビジネスの情報をお探しの方向け。
ネット通販大手のAmazonは個人事業主や全ての法人を対象に、あらゆる業種の購買ニーズに対応する「Amazon Business(ビジネス)」というサービスを展開しています。
請求書払いはもちろん、複数ユーザーの利用や数量割引にも対応していて、ビジネスで使える機能が豊富です。
この記事では、Amazonの法人・個人事業主向けアカウント「Amazon ビジネス」について解説します。
\ 請求書払いに加えて、法人割引・数量割引対応! /
Amazonビジネスは請求書払いや法人価格(数量割引)、購買分析などが利用可能な法人・個人事業主向けのビジネス購買専門サービスです。
公式サイト Amazonビジネス
無料利用できますが、Businessプライムに入会すると「お急ぎ便・お届け日時指定便」、「当日配送」が無料利用できます。「あわせ買い商品」がなくても1品から注文でます。
Amazonビジネスを利用している企業も増えており、個人事業主から大企業まで幅広く利用されています。
法人・個人事業主がAmazonビジネスを利用するメリットは下記7つです。
上記のとおり。
Amazonビジネスでは、ITから清掃用品、オフィス用品から飲食店の消耗品まで、あらゆる業種のニーズに対応した2億種類を超える豊富な商品が揃っています。
また、従来のAmazonの商品に加え、ビジネス向け商品もどんどん追加されています(今後さらに追加される模様)。
Amazonビジネスと個人アカウントで購入できる商品は同じですが、Amazonビジネスはオフィス用品の販売に力を入れているので、一部の商品は個人アカウントで購入するよりも安い価格で購入できます。
同じ商品を沢山必要としている方向けに、購入数量に応じた割引(ボリュームディスカウント)にも対応しています。
また、一つの商品ページで複数の出品者の価格を比較する事もできますので、最安値で購入できます。
法人向けクレジットカードによる決済はもちろん、コンビニ払い、ネットバンキング、電子マネー代金引換等にも対応しています。
また、Amazonビジネスでは、請求書払いに対応しており、1か月分の注文代金をまとめて支払うことができます(請求書払いは月末締めの請求、支払期限は翌月末です)。
参考リンク Amazon.co.jp ヘルプ: 請求書払い
1つのAmazonビジネスアカウントを使って、権限の違う複数ユーザーで商品購入ができるので、経費処理の作業を削減できます。
設定した購買グループで支払い方法を共有したり、ユーザーごとの発注上限額も設定できます。
また、承認ルールを設定することで、下記記載の承認フローを導入できます。
Amazonビジネスアカウントの通常会員は2,000円以上の購入で送料無料となり、2,000円未満の場合は1注文あたり通常400円~440円の送料がかかります。
しかし、Business向けのプライム会員(businessプライム)になると、注文金額にかかわらず全ての配送が送料無料となります。
Amazonビジネスアカウントの購買分析ダッシュボードで、購買データのレポートをグラフや表で見やすく確認できますので、部門別やユーザーごとに購買履歴を管理・分析できますので、コストダウン発見に役立ちます。
また、データを活用することで帳簿作成や経費処理の手間を削減できます。
Businessプライム限定ですが、ビジネスアカウント全体で過去12か月間に購入した同一商品の購買数量に応じて、段階的に割引が適用されます。
メリットの多いAmazonビジネスですが、利用する時の注意点が2つあります。
上記のとおり。
Amazonビジネスでは、下記に該当するものは購入できません。
これらの注文には制限があり、承認の対象外となります。
一応、注文自体はできるものの、Amazonビジネスアカウントと別の注文(個人アカウント)で処理されます。
今まで使っていた個人用のAmazonアカウントをAmazonビジネスアカウントに切り替えると、個人用のAmazonアカウントで注文ができなくなります。
通常の商品は購入できますが、「ビジネスアカウントで購入できないものがある」という項目でも紹介したものは全て購入できなくなるので、個人アカウントを切り替えようとしている方は注意が必要です。
また、個人のアカウントをビジネスアカウントに切り替えた場合、過去の購入履歴を引き継いでしまうため、購入履歴を閲覧できる権限を持つ人に、過去にAmazonで買った商品を見られてしまいます。
ですので、個人用のAmazonアカウントをお持ちの方が、ビジネスアカウントに登録する場合、個人アカウントで使用しているメールアドレスと違うアドレスで登録されることをお勧めします。
参考リンク Amazon.co.jp ヘルプ: ビジネスアカウントを設定する
個人事業主や1人社長の方は、別のメールアドレスで登録すれば決済や管理を分けて管理できますので、その方が経理上も楽だと思います。
最後に、Amazonビジネスの始め方を解説します。
上記のとおり。
以下のリンクをクリックし、Amazonビジネスのトップページに移動します。
公式サイト Amazonビジネス
「無料登録はこちら」というボタンをクリックします。
個人用のアカウントをと異なるメールアドレスを入力します。
①名前とメールアドレス、パスワードを入力し、②「次に進む」をクリックします。
①担当者名、会社名、固定電話、法人所在地を入力し、②「保存して続ける」をクリックします。
法人情報を入力すると、登録情報を確認中という画面が表示され、申し込みは完了です。
申し込みメールを確認する限り、登録可否の連絡は3営業日以内にくるようです。
ちなみに、筆者の場合、申し込みの翌日には「Amazonビジネスへようこそ」という件名のメールが届いてました。
前日の夜中(23時20分ぐらい)に登録し、翌朝(10時30分)にはアカウントが開設されました。
請求書払いの購入限度額は250,000円でした。
ペーパーレスなので、事務用品費の購入に25万円の枠は必要無いですが、ありがたく使わせて頂きたいと思います。
事務用品は殆ど買わないので、月1,000円買うか買わないかのレベルだと思いますが…。
請求書払いの承認メールが届いても、請求先情報の「買掛管理者連絡先情報」を入力しない限り請求書払いは利用できません。
主担当者の名前、電話番号、メールアドレスを入力すると、請求書払いが利用できるようになります。
詳しい設定方法は別記事の「Amazonビジネスで請求書払いを設定する手順を解説【図解入り】」をどうぞ。
個人事業主として申し込む場合、下記いずれかの書類を提出する必要があります。
参考リンク Amazon.co.jp ヘルプ: 個人事業主のお客様にご提出いただく書類
以上、法人・個人事業者向けのAmazonビジネスについて解説しました。
Amazonビジネスは請求書払いに加えて、複数ユーザーの利用や数量割引にも対応しているので、ビジネスで使える機能が豊富です。
請求書払いの審査もかなり早いので、興味をお持ちの方はぜひ登録してみてください。
\ 請求書払いに加えて、法人割引・数量割引対応! /