
この前、ブログに書いてた事って、あれウチの事でしょ?(笑)



えっ?全然違いますよ。
そう言われてみれば、状況が似てるかもしれませんけど、全く違う方ですよ。
ここ数か月は、こういったやり取りも減りましたが、(そもそも、更新頻度が落ちているので)クライアント様や会員様とお話をすると、このような事をよく言われたりもしました。
確かに、お会いしたり、相談を受けた方の事をモデルケースとして書いたりする事があるかもしれないですが、基本的にこの手のお話ってかなり重複するもんなんですよね。
例えば、「リスケジュールして手形が割れなくなった」というメールを以前書いた事があるのですが、その時も、ブログの更新をする数日前にご相談を受けた方から「今日の記事はうちの事ですか?(笑)」という事を言われたりしました。
その方にはタイミング的に、そう思われたかもしれませんが、全然違うんですよね。その方とお会いする数日前に、同様の相談を違う方から受けてたりするんです。
また、よく、
「自宅を守りたい」
「第二会社を作りたいが、後継者がいない」
などという相談を受け、ブログの題材にしたりもするんですが、ブログを更新すると、その前後に相談を受けた方から「あの話、ウチの事でしょ。」と、やはり言われます。
でも、たいていの場合で、その方をネタにしている訳では無く、今日は何を書こうかな~。なんて考えたときに、適当に思い浮かんだ事を書いているに過ぎないのです。
同じような状況の方なんてたくさんいるんです。
結局、何が言いたいのかというと、同じような事で悩んでいる人ってあなたが考えている以上に世の中たくさんいるんですよね。基本的に、資金繰りの事なんて、会計事務所以外に相談する機会が少ないですから、普通はそれ以外の第三者に話す機会はそう多くないと思います。
付き合いの長い、仲の良い経営者仲間がいたとしても、「最近、資金繰りが・・・。」なんて、なかなか言えませんよね。
まあ、なかには、「いや~、金がなくて参った。このままじゃパンクだ(笑)」なんて、笑い飛ばしながらオープンにしてしまう方もいますが、このような方はレアケースです。
大抵は一人で抱え込んでいるものです。
先月なんて、「社員に謀反を翻されてしまい、運営が危うくなった」という方4名から相談を受けています。この方々は、業種業態は異なるものの、相談内容は大差ありませんでした。
似たような相談例を上げたらキリがないほど、皆同じような事で悩んでいるのです。
多くの方が「こんな事が起こるのって、ウチぐらいなもんですよね?」と、口を揃えたかのように言いますが、全然そんな事無いんですよね。
ですから、多少の問題が起きても、「ウチだけが」なんて考えずに、「他所も言わないだけでいろんな問題を抱えてるんだろうな。」と考えた方が、気楽だと思います。
「もしかしたらウチだけが」
なんて事を考えても、堂々巡りになる事が多いですから、細かい事は気にしない方が、精神衛生上、好ましいと思います。
業種業態が違えど、資金繰りの悩みの本質的な部分なんて、どこも大差ないのですから。



