ストレス– tag –
-
安易に自己破産を考えてはいけない!資金繰りは工夫次第で何とかなる
経営危機に陥ってしまうと、資金繰りの苦しさから逃れようと「いっその事、自己破産して楽になろうか...」等と短絡的に考えてしまいがちです。 ネガティブな事ばかり考えてしまうようになり、そのうち、資金繰りの事しか考えなくなってしまいます。 そうな... -
会社の末期症状とはどのような状態?6つの特徴と理由を解説
業績が悪化して債務超過になってしまった...。資金繰りを確保するために銀行に新規融資の相談をしたら断わられた。銀行に見放されてしまったよ。借入が多く、常に資金繰りが厳しいよ。ウチの会社は末期なのかな? この記事では、こういった疑問にお答えし... -
督促状が鬼のように届いても大丈夫。いつかはその状況に慣れるから。
先日、長年付き合いのあるお客様との打ち合わせにいった時の事です。 打ち合わせも終わり、軽く雑談していたら、またこんなのが届いたと笑いながら、督促状を持って私に差し出してきました。 相変わらずこんなのが定期的に届きますけど、今ではすっかり気... -
「ウチだけが・・」なんて思っていても、似たような事で悩んでいる人はたくさんいる件
この前、ブログに書いてた事って、あれウチの事でしょ?(笑) えっ?全然違いますよ。そう言われてみれば、状況が似てるかもしれませんけど、全く違う方ですよ。 ここ数か月は、こういったやり取りも減りましたが、(そもそも、更新頻度が落ちているので... -
資金繰りが厳しくなると、急に脇が甘くなる方が少なくない件
業績が好調な時は、何事にも慎重で、細部まで目を光らせていたような方でも、資金繰りが厳しくなると、急に脇が甘くなる方がいます。 特に、資金調達絡みの話になると、何事にも慎重だった方が、急に甘くなるケースが少なくありません。 よくあるケースは... -
「最終通告」「催告書」などといった物々しい通知が届いた時は、動揺せずに冷静に!
資金繰りが厳しくなり、金融機関や取引先の支払いをストップするようになると、様々な通知が会社に届く事になります。 この通知とは、葉書やFAXで「最終通告」等といった見出しが記載されたものだったり、封書で「内容証明」、「期限の利益喪失通知」、「... -
資金ショートしたら破産しかないですよね【思考停止するから自己暗示は止めよう】
銀行に新規融資を断られて資金ショート確実だよ。取引先に迷惑をかける前に破産した方が良いのかな...。取引先への支払いや手形のジャンプは多分無理だし、今から他の銀行に相談しても遅いだろうし、やっぱり破産するしか無いのかな...。 この記事では、こ... -
業績悪化で従業員を解雇する時のポイントや継続雇用時のモチベーションを解説
資金繰りが厳しく、今の体制で従業員の給料を払うのは難しいから、何名かは解雇する必要があるけど、全員辞められたら困るよ。従業員にうまく言う方法はないかな?解雇すれば資金的な負担は減るけど、仕事が回らなくなっても困るよ...。今のまま解雇に着手... -
会計事務所から記帳以外の付加価値を得たいのであれば、 激安価格に飛びつかない
先日、銀座の某ラウンジで、買収先の財務内容の監査のため、資料の確認作業をしてました。 専門家同士の話なので、15分ぐらいで作業は終わりました。(後はメールやFAXで終わりますからね)あまりに早く終わりすぎたので、情報交換などをしていたのですが... -
事業再生を阻む内なる敵とは?
今日のお昼すぎの事。面談の予約を頂いていた経営者の方からキャンセルの連絡がありました。 瀬間さん、すいません。今週末に来て頂く予定でしたが、申し訳ない、キャンセルして下さい。 分かりました。大丈夫ですよ。 実は、昨晩、息子と言い合いになりま...
12